【B型事業所】


こんにちは。
スーパーや飲食店で、なぜか店員だと勘違いされ声を掛けられがちなエイワです。

さて、このたび縁あって就労継続支援B型事業所「アールテック・ワークス」を立ち上げました。

 

 

もともと障害者問題や福祉活動にはほとんど関わりの無かった私ですが、
1年ほど前、知人に誘われ近隣の障害者施設や事業所をいくつか見学する機会がありました。
そのとき、多くの事業所で利用者さんがする仕事量が足りていないという状況を目の当たりにしました。
話を聞くと制度上、作業で発生した利益以上の金銭を利用者さんに支払うことは出来ないため
微々たる工賃しか渡せていないのが実情なのだそうです。(金額を聞いて愕然としました・・・)

そのいっぽうで、私たち製造業界はどこも慢性的な人手不足。特に機械化が困難な手作業をこなすのに
困っています。つまり「やってもらいたい仕事ならなんぼでもある状態」です。
それならば「ウチのような製造業がB型を運営すると上手くまわせるのでは?」と思い立った訳です。

いざ立上げに向けて準備を進めて行くと・・・
工場敷地内の使っていないスペースを作業場として有効活用できたり

 

 

 

 

 

 

 

顧客や同業他社からもたくさん仕事を集めることができるので近隣のB型事業所にも仕事をまわすことができたり
将来的に私たちや周りの方々が働きづらい状況になった場合の受け皿になれたり等々・・・
一石何鳥になるのか分からないほどメリットが出てくるではありませんか。
もちろん、これからそんなに甘くない場面に直面することもあるとは思いますが
創意と工夫で「製造業が母体だからこその真っ当でエレガントなB型事業所」にしていくつもりです。
それでは、昨年12月に認可を受けたばかりの出来立てホヤホヤ「アールテック・ワークス」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

250205084007775

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です