電話応対


皆さんこんにちは!生産技術課のAriです!!

寒い日々が相変わらず続いていて、体調不良にならないよう日々気を付けている次第です。。

 

さて、今回は電話応対についてですが、

生産技術課において、お問い合わせいただくことや製作に向けての打ち合わせ等で社内だけでなく社外のお客様とのやり取りが多い部署になります。

その中で電話でのやり取りも非常に多いのですが、常識とはいえついつい私も口から発してしまうビジネス的NG文言がありますので代表的なものを下記へ紹介します。

 

 

【×】もしもし 【○】冒頭から自分の名前を名乗る(私、~会社の~でございます等)  

⇒ 申す申すの略語であり、略語はビジネスに相応しくないとされている。

 

【×】なるほど 【○】おっしゃる通りです

⇒ 敬語ではなく、上から目線の印象を与えてしまう。

 

【×】了解しました 【○】承知いたしました。

⇒ 一見丁寧な感じではあるが、謙譲語ではない為失礼に感じられる。

 

【×】わかりません、できません 【○】わかりかねます、できかねます

⇒ 言われる立場で考えると良い気持ちがしない。

 

 

電話応対は相手の顔が伺えない為、言葉一つでの印象の伝わり方は物凄く大きいものだと思います。

上に挙げた言葉もついつい使ってしまいがちなのですが、グっと堪えて正しい言葉遣いに言い換えられると自分も相手もお互い気持ちのよいやり取りができます。

また、言葉遣いだけでなく話すときは口角を少しあげるようにして「笑声」を意識するのも大事だと思います。

私自身も気持ちの良い応対ができるよう、日々精進していきます。

 

今日は以上です!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です