前回に引き続きエクセルで作った計算アプリの話です。
今回は角度や円弧などの条件を含んだ曲げの計算をするエクセルに前回話題にした自動計算の機能を組み込んだ物を作りました。
前回の式と違って算出される値に細かい小数点が付きやすいのでそれを四捨五入で整理した上で使う機構を組み込んで値の算出をするようにしました。
それ以外は前回のと変わらず、完成を入力すると曲げ線の位置を自動計算をする式を組み合せています。
今回の計算機構もまだ試運転の段階なので思わぬ不具合が起きるかもしれません。
ですが自動計算にするとガチャガチャと手で操作するのが減るので打ち間違えで変な値が出て嫌な思いをする機会は減りました。
今後も操作の手数を減らす減らしていこうと思います。
2025/6/27 WATA