様々な発見・・・その1


お久しぶりです!

製造1課、スタッド溶接工程を担当している井山です。

 

 

 

 

スタッド工程を担当して数ヶ月、様々な気付き・発見がありますが、

その内の一つの「エアーの吹き方による違い」をご紹介します。

 

 

 

 

スタッドを打つ際に、火花とスパッタを飛ばすために「エアー」を吹くのですが、

「エアーの吹き方」によって、製品の見栄えや完成度が大きく変わってくるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真の端材に、2つのスタッドが打ってありますが、違いが分かりますか?

 

 

 

 

正解は、「焦げ跡の付き方」です。

 

 

 

 

下側はスタッドを打つ瞬間、手首を使いスタッド全体に満遍なくエアーを吹いたもの。

それに対し、上側は手首を使わず一方向からエアーを吹いたものです。

焦げ跡が下側に対して丸くないですよね。

 

 

 

 

横側から見るとこんな感じです。違いが一目瞭然ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッドのつき方が全く違います。

一方向からエアーを吹いた方に関しては、見栄え・スタッドの付き方も悪いです。

これではクレームになりかねません。

 

 

 

 

「たかがエアー、されどエアー」です。

ふとした気づきですが、品質に関わる大きな発見になりました。

これからも小さな気づき・発見を大切に、品質の向上に努めようと思います。

 

 

 

 

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です